
バイトルやタウンワークで気になる夜のお店を見つけた...
どうも~(^^♪ ジョブスタイル求人営業マンの堀江です(^^♪ 本日...
スタッフブログBlog
前回と前々回は、高校生がバイトする時の注意点やオススメバイトを解説していきました(*´ω`*)♪
今回は番外編として、バイトをするにあたって最初の壁となる「親の説得方法」をご紹介(≧艸≦*)
高校生がバイトするには避けて通れない・・・「親」の存在((((;゚Д゚))))
殆どの場合は親の同意がなければバイトを始めることは出来ません。
嘘をついたり黙ってバイトをするのは、のちのちのことを考えるとNG。
親にキチンと相談して、「バイトしてOK!」と言わせる説得方法をご紹介します☆
これまでもに紹介したとおり、バイトばかりに明け暮れて成績が下がってしまうのでは、高校に行っている意味がありません。大学に行きたいのならばなおさらです。
本来は勉強すべき時間にバイトをするのですから、勉強とバイトをどうやって両立させるのか、計画を立てて伝えなければなりません。
「テストで◯点以上をキープする」
「バイトは週◯日、1日◯時間に留めて、残りは勉強に充てる」
などなど、バイトをしても勉強を疎かにしないことを伝えましょう!
「稼いでみたい」「買いたいものがある」「お小遣いが足りない」
といったお金に関係する理由は親に拒絶される可能性大!
「将来〇〇になりたいから(〇〇に興味があるから)、社会勉強のために働いてみたい」
「大学に進学するにあたって、少しでも貯金しておきたい」
「人見知りを直したいから、多くの人と関われるバイトをしたい」
など、明確な目的ならば親も納得してくれるはず♪
どんな目的のために、どのくらいの期間、いくらくらい貯めたいのか
という目標を立てて親に伝えるのもかなり効果的です。
高校3年生になれば受験勉強も本格化してきますから、
「バイトは高校2年生まで」と期間を区切ったり、
「20時までには家に帰る」「バイト先は家から近いところで」
など、具体的な条件を決めて、細かい目標を伝えれば
あなたの一生懸命さが伝わってバイトを認めてくれるかもしれません!
親がバイトを反対するのは、
・帰りが遅くなりすぎるのでは?
・バイトと言って夜遊びしたり、悪い友達ができたりするのでは?
・成績が下がって進学できないのでは?
などなど、あなたのことを心配するからこそ。
この不安を取り除いてあげれば、きっとわかってくれるはずですよ°˖✧
人気のカフェ~定番の居酒屋まで、飲食のバイトを探すなら【JobSTYLE】☆
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
↓お問い合わせはコチラから↓
【mail】info@jobstyle.biz
【TEL】079-260-6730
「私にピッタリのアルバイトないかな~」
「この求人情報について質問が…」
「面接で聞きたいことが聞けるか不安↓
面接についてきてほしい!」
「JobSTYLEに求人を掲載したい!」
↑こんな質問・ご要望にスグ対応可能の
LINE@もぜひフォローしてね♪
「自分でバイト探すの、めんどくさ~い(´゚ω゚)w」
そんなものぐさなあなたにはオファーサービスがオススメ☆
▼オファーサービスご登録はコチラから▼
http://jobstyle.biz/offer_entry
【HP】http://jobstyle.biz/
【twitter】https://twitter.com/jobstyle_
【instagram】https://www.instagram.com/jobstyle.insta/?hl=j
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
どうも~(^^♪ ジョブスタイル求人営業マンの堀江です(^^♪ 本日...
みなさま、こんにちは☆彡 求人サイトのJobSTYLEです((o´v`o)ノ アルバイトを探している方にとって...
会員制とは 「会員制」とは、その名の通り「会員」のみが入店できるお店のこと。 オーナーやママが、そのお店のお客...
今、学生さんや主婦さん達に人気なのが『短期バイト』 そんな短期バイトのメリットを今日はご紹介します!! 【その...
主婦は「パート」で学生は「アルバイト」? 働く期間が決まっていたら「契約社員」か「派遣社員」? 働き方によって...
主婦は「パート」で学生は「アルバイト」? 働く期間が決まっていたら「契約社員」か「派遣社員」? 働き方によって...