
「経験者優遇」って、未経験者は応募しちゃダメなの?...
たまに求人を見てて、「あっ、ここいい!」と思っても、 「経験者優遇」と書いてあって諦めたことがある方、いません...
- 用語紹介
- 2018.09.03
スタッフブログBlog
お客様の会計時に利用するレジが置かれたスペースを「キャッシャー」と言います。
現金=“キャッシュ”からも想像しやすいですよね♪
レジは、正式には“キャッシュレジスター”と言い、
レジ業務や会計処理を行う場所や担当するスタッフを“キャッシャー”と呼ぶんです♪
バイト探すなら【JobSTYLE】☆
飲食店や販売・サービスのお仕事などは、店長やオーナーなどお店の一番偉い人がすると決まっているお店や、その日入っているバイトさんの中から1人キャッシャー担当を決めているパターン、手が空いている人がレジに入るパターン、そのお客様を接客した人がお会計するパターンなど、色々あります。
ざっくりした業務内容としては、
*レジ・お会計業務
*クレジットカード支払いの場合、サインの確認や決済処理
*領収書の発行
といったところでしょうか♪
なんとなく、「難しそうかも?」と感じてしまうかもしれませんが、基本的にはレジの機械が自動で処理してくれますし、最近はiPadなどで感覚的にお会計できるレジを採用しているお店も増えてきているので、そこまで難しいわけでもありません!
特に資格や経験なども必要なく、飲食店のアルバイトをしていれば、一度は経験することがあるであろうお仕事です♪
ですが、やはり、大切な現金を扱う業務になるので、普段のお仕事以上に気を付けて取り組みましょう!
ホテルやレストラン、クラブ、ラウンジなどの高級店の場合、
キャッシャー専属スタッフや経理担当者といったお会計専門のスタッフがいるところがほとんどです♪
特に、キャバクラなど夜のお仕事のキャッシャーは大金を扱うことも多く、重要なお仕事です!
夜のお仕事のキャッシャーは、
*レジ・お会計業務
*クレジットカード支払いの場合、サインの確認や決済処理
*領収書の発行
といった基本的なレジ業務に加えて、
*キャバ嬢やホールスタッフの出勤管理
*お客様の入店時間のチェック
*お給料の計算
*ノルマの計算
*バックの計算
*指名料や延長料の計算
など、お店全体の経理的な部分を任せられるところが多いです。
また、お店によっては、
*電話対応
*クローク係
*お客様に店舗の料金システムの説明
など、+αのお仕事があるところもあります。
高級店やナイトワークのキャッシャーは、几帳面な人が向いているお仕事と言えるでしょう。
バイト探すなら【JobSTYLE】☆
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
↓お問い合わせはコチラから↓
【mail】info@jobstyle.biz
【TEL】079-260-6730
「私にピッタリのアルバイトないかな~」
「この求人情報について質問が…」
「面接で聞きたいことが聞けるか不安↓
面接についてきてほしい!」
「JobSTYLEに求人を掲載したい!」
↑こんな質問・ご要望にスグ対応可能の
LINE@もぜひフォローしてね♪
「自分でバイト探すの、めんどくさ~い(´゚ω゚)w」
そんなものぐさなあなたにはオファーサービスがオススメ☆
▼オファーサービスご登録はコチラから▼
http://jobstyle.biz/offer_entry
【HP】http://jobstyle.biz/
【twitter】https://twitter.com/jobstyle_
【instagram】https://www.instagram.com/jobstyle.insta/?hl=j
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
たまに求人を見てて、「あっ、ここいい!」と思っても、 「経験者優遇」と書いてあって諦めたことがある方、いません...
採用担当者の皆様!!! このコロナが流行っている時期で、 WEB面接を導入してみたが、 &nbs...
あまり聞きなれない「QSC」っていう言葉… 飲食店ではどのお店も当たり前のようにしていることの略称なんです!(...
採用ご担当者の皆様!! こんなお悩みはありませんか? 「応募が全然来ない…」 &n...
送迎ドライバーって何するの?? ナイトワークの求人やWワーク検索で見かける、 「送迎ドライバー」って、いったい...
主婦は「パート」で学生は「アルバイト」? 働く期間が決まっていたら「契約社員」か「派遣社員」? 働き方によって...