
スナックやキャバクラ、ラウンジ、クラブなど夜のお仕...
会員制とは 「会員制」とは、その名の通り「会員」のみが入店できるお店のこと。 オーナーやママが、そのお店のお客...
スタッフブログBlog
主婦は「パート」で学生は「アルバイト」?
働く期間が決まっていたら「契約社員」か「派遣社員」?
働き方によって雇用形態に呼び方が色々ありますよね。
前回に引き続き、今回は契約社員について解説していきます♪
《関連記事》
①「パート」「アルバイト」について
②「派遣社員」について
契約社員は、派遣社員と同じく雇用期間に定めがある働き方ですが、派遣社員との大きな違いは、契約社員が就業先に直接雇用されている点です。
契約社員も派遣社員と同様に1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年など各企業で定められた期間で契約更新が行われますが、同じ企業で働ける最長期間が5年と、派遣社員よりも長めに設定されています。
☑出来る限り長く働き、将来的には正社員になりたい
就業先に直接雇用されている契約社員は、派遣社員と違って正社員登用の可能性が高いです。
実際に、求人に「一定期間の契約社員雇用後に正社員登用あり」といった記載がある会社もあります。
安定した正社員にステップアップしたいなら、派遣よりも契約社員のほうが良いかもしれません♪
☑重要な業務に携わりたい
契約期間が長めの契約社員なら、派遣社員では任せてもらえないような重要なプロジェクトや業務に携わらせてもらえる可能性も。
また、正社員と同様に研修・セミナーに参加させてもらえるなど、手厚い教育がある会社もあり、働きながらスキルアップやキャリアアップすることができます!
☑通勤にかかるお金を低く抑えたい
契約社員は時給ではなく月給制で、正社員と同様に交通費がお給料とは別に支給されるところが多いので、遠方から通いたい方、出費を少しでも抑えたい方にはピッタリです♪
アルバイト・パート、派遣社員、契約社員はどれも働く期間に定めのある非正規社員ですが、もし同じ職場で通算5年働き続けた場合、労働者が申し込めば契約期間の定めがない無期労働契約に変更できるようになります°˖✧
労働者の申し込みがあった場合、雇用主はこれを拒否することができません。=必ず無期労働契約に移行することができます。
これはすべての企業が対象で、契約期間の定めが無くなるため、更新してもらえない不安がなく、今の職場で安定して働くことができるのです♪
☑5年が過ぎたら勝手に無期雇用になるわけではなく、労働者本人からの申込みが必要です。
☑通算契約期間のカウントは、2013年4月1日以後に開始する有期労働契約からが対象。それ以前の有期労働契約は通算契約期間に含まれません。
☑契約がない期間が6ヶ月以上ある場合、それまでの有期労働契約は通算契約期間に含まれなくなります。
☑無期雇用=正社員と同じ待遇になるとは限りません。
給与や待遇などの労働条件は、直前の有期労働契約時の条件がそのまま引き継がれることが多いようです。
いかがでしたか?同じ非正規雇用と言っても、働き方やメリット・デメリットがそれぞれ違いますよね。
「どんな風に働きたいか?」「どんな仕事に就きたいか?」・・・
自分のやりたいことを考えて、ピッタリのお仕事を探してみてくださいね♪
兵庫でバイト探すなら【JobSTYLE】☆
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
↓お問い合わせはコチラから↓
【mail】info@jobstyle.biz
【TEL】079-260-6730
「私にピッタリのアルバイトないかな~」
「この求人情報について質問が…」
「面接で聞きたいことが聞けるか不安↓
面接についてきてほしい!」
「JobSTYLEに求人を掲載したい!」
↑こんな質問・ご要望にスグ対応可能の
LINE@もぜひフォローしてね♪
「自分でバイト探すの、めんどくさ~い(´゚ω゚)w」
そんなものぐさなあなたにはオファーサービスがオススメ☆
▼オファーサービスご登録はコチラから▼
http://jobstyle.biz/offer_entry
【HP】http://jobstyle.biz/
【twitter】https://twitter.com/jobstyle_
【instagram】https://www.instagram.com/jobstyle.insta/?hl=j
♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
会員制とは 「会員制」とは、その名の通り「会員」のみが入店できるお店のこと。 オーナーやママが、そのお店のお客...
【飲食バイトをおすすめしたい理由①】飲食バイトとは?&ホールスタッフのお仕事 【飲食バイトをおすすめしたい理由...
ナイトのお店にいる「ホールスタッフ」「ボーイ」「ガール」と呼ばれる人たち… 一体どんな仕事をしているんでしょう...
「ニッパチ」は漢字で“二八”と書きます。 1年のなかでも2月と8月は売り上げが落ち込む時期なんです↓↓ これは...
JobSTYLEには毎日沢山のWEB応募が届きますが、多くの応募者が1人あたり平均3店舗、複数のお店に応募して...
「バイト中でもオシャレを我慢なんて絶対したくない!」 「なんでバイト先にオシャレを制限されなきゃいけないの!ヽ...